与野のパーソナルジム「FANG(ファング)与野店」体験レポ|ダイエット・筋トレ頑張りたい方必見!特典あり【PR】
与野駅西口にオープンしたばかりのパーソナルジム「FANGパーソナルジム 与野店」で、トレーニング体験してきました!
ジム内の様子やマシン設備、体験レポートなど、詳しく紹介していきます。
・FANG(ファング)パーソナルジム 与野店
・埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-9-17 SNビル2階
与野駅周辺で「人目を気にせず、好きな時間にトレーニングしたい」「コスパのいいパーソナルジムを探している」という方は、ぜひ最後までお読みください♪
このページを見た方だけの【特典】もありますのでお見逃しなく!!
目次
FANG(ファング)パーソナルジム 与野店って?
JR与野駅西口から徒歩1分の好立地にある「FANGパーソナルジム 与野店」は、完全予約制・貸切空間でトレーニングができるパーソナルジム。2025年7月にオープンしました。
駅近の通いやすさに加え、手ぶらOK(ウェア・シューズなど無料貸出)、子連れでの来店OK、食事指導が無料、パーソナルなのに財布に優しい料金設定など、嬉しいサービスが充実。
また「運動初心者」「体力アップや姿勢改善を目指したい」といった方から、「限界まで筋肉を追い込みたい」「シェイプアップして別人級に変身したい」といった方まで、幅広いニーズに応えてくれるのも魅力です。
トレーニング経験・指導経験ともに豊富な、オーナーの成澤 源(なるさわ げん)さんが、目標達成に向けての心強い味方となって伴走してくれます。
さいたまデイズ的おすすめポイント
貸し切り空間で思いっきりトレーニング
FANG(ファング)与野店は、予約制で完全個室型のパーソナルジム。他の利用者と一緒になることがない貸切空間だから、大きな鏡や充実したマシンを独り占めできる環境で思いっきり運動できます。
「運動音痴だから人目が気になる」「普通のジムのフリーウェイトエリアは入りにくかった…」という方でも安心です♪
また知識・経験豊富なトレーナーによるマンツーマン指導なので、一人でなんとなく行う運動よりも早く結果に繋がる、正しい姿勢・フォームや効率的なやり方を身につけやすくなる…そんな効果が期待できます。
駅チカ!しかも手ぶらOKだから通いやすい
FANG(ファング)与野店は、与野駅西口から歩いて1分!仕事やお出かけの帰りにも、また雨の日でもサッと立ち寄れる好立地にあります。
さ・ら・に!! ウェア、タオル、シューズ、靴下などが無料でレンタルでき、使用後はそのままお店へ返却できる“手ぶらOKスタイル”。意外とジム用の荷物ってかさばるので、身軽に通えるのは本当にありがたいですよね。
食事指導がなんと無料!!
運動してもなかなか痩せない…と悩んでいるなら、もしかして食事バランスに原因があるかも!?
FANG(ファング)与野店の大きな魅力の1つ、それは食事指導を無料で受けられること。プラス料金がかかるジムが多いなか、無料とは感激ですよね。
「でも、厳しい食事制限はムリだよ~!!」って思った方、安心してください(笑)。
FANG(ファング)では、楽しく無理のない範囲で“食べながら健康的に痩せる”食事指導を無料で行っています。毎回の食事内容をスマホで撮って公式LINEに送るだけで、栄養バランスやカロリーなどのアドバイスをもらえるんです。
実際に利用している方からは「見られてるから・・・と自制心が働いて、食べ過ぎることが減った!」と好評だそう。他にも、どんな食材をどのくらい摂るのが効果的か、おすすめのプロテインなど、色々と相談したくなりますね。
パーソナルなのに財布に優しい
パーソナルジムは、1回あたりの料金が1~2万円近くかかるジムも珍しくないですが、ファングさんの料金表を見ると高級なジムのイメージがひっくり返るかもしれません。
たとえばお得な回数券コースで言うと、30分のトレーニングを月4回×半年分買うとしたら、1回あたり税込3,600円とリーズナブル!!
しかも24回分、48回分、96回分を購入した方は、入会金がゼロに。
30分、60分、90分と好きな時間を選べて、「短期集中コース」「脂肪燃焼コース」など、コースも豊富に用意されています。「12~17時までの利用がお得なコース」、家族や友達といっしょにできる「ペアトレーニングコース」なども魅力的でした。
お財布に優しいということは、トレーニングも長く継続しやすいということ。そんな料金設定が嬉しいですね。※料金の詳細は、公式サイトをご確認ください
子連れで来店OK!
※引用:「FANGパーソナルジム 与野店」公式サイト
土日の空いた時間や、子どもが学校・幼稚園から帰ってきた後にジムに行きたくても、「留守番させたり、人に預けるのもなぁ…」って時ありませんか?このジムなら、そんなモヤモヤが軽くなるかも!
実は、FANG(ファング)与野店は子連れOK!ママやパパがトレーニングしている間、お子さんは同じ空間で遊んで待っていられます。しかも他の利用客がいないので、周囲に気を遣う必要がありません。
そもそも子連れOKのジム自体がレアなのに、プラス料金もかからないというのが嬉しいところ!! 現状キッズルームなどはありませんが、トレーニングエリアから常に目が届く待機場所で、ある程度待っていられるお子さんでしたら利用OK。
今後要望が多ければ、子ども用のサークルやおもちゃなどの導入も検討されているそうです!
施設紹介
気になる施設内の様子をご紹介します。
トレーニングエリア
オーナーが激推しする充実のマシン設備が揃っています。オープンしたてということもあり、どれもピカピカです。
更衣室
清潔感のある更衣室には、ウェア、タオル、靴下、汗拭きシート、ハンガーラック、貸し出し用のシューズなどが常備されています。
トイレあり。シャワー設備はありません。
体験トレーニングの流れ
さいデイ編集部がカウンセリングからトレーニングまでの流れを体験させてもらいました!早速GO☆
1.カウンセリング
重要なのが初回のカウンセリング。
これから二人三脚でトレーニングを進めていく上で必要な、目標(ゴール)の設定、現状把握、トレーニングの方針などをすり合わせて行きます。時間はだいたい10分~15分ほど。
運動についての悩みや、トレーニング内容の希望などをしっかりと伝えていきましょう。丁寧にヒアリングしてもらえるので、不安なことや質問も気軽に相談できますよ。
- ヒアリング内容の一例
-
- 普段の食生活について
- 持病やケガの経歴
- トレーニングの目的→ダイエット、筋力UPなど
- 気になる体の部位
- トレーニング強度や頻度など
2.トレーニング
いよいよトレーニング体験へ!
約30分間、FANG(ファング)与野店のパーソナルトレーニングを体験できます。
トレーニングの目的や、個人の希望によって内容が変わるそうなのですが、さいデイ編集部が体験させてもらったトレーニングを一部ご紹介します♪
スクワット
まずは大きな筋肉を動かすために、基本のスクワット!
誤ったフォームで行うと、ヒザを痛めたりする原因になるので要注意です。
トレーナーさんと自分の動きを比べて、鏡でチェックしながら正しいフォームを身につけていきます♪
「5回一緒にやってみましょう~せーの…」「オッケーです!」こんな風に声掛けしてもらえると、自分ひとりじゃない安心感に包まれてパワーが湧いてきます。
自重のスクワットでフォームを修正し、アップが完了したらマシンを使ってトレーニング。
胸の張り方や足の開き具合など、細かいところをその場ですぐ修正してもらえるのが心強い!
ラットプル
こちらも王道ラットプル。
腕のチカラだけで、背中を使えていないと意味がないんですよね…!!
トレーナーさんに教えてもらううちに、自然と姿勢も意識するようになるので、巻き肩や猫背で悩んでいる人にもおすすめしたいトレーニング。
二の腕のトレーニング
気になる二の腕の引き締めも体験しました!
ダンベルを使うのかと思いきや、この大型マシンでもできるそうで。一見ジミな動きですが、プルプルするキツさが~~~!(笑) 「効いてる~」って実感できるのが嬉しいです。
体験トレーニングの感想
30分が本当にあっという間で、自分用に組んでいただいたメニューなので、特に集中して向き合えました。
筋トレのプロに正しいフォームを教えてもらえて、間違っていてもその場ですぐに修正してもらえるのは、パーソナルジムならではの強みですよね。
一人だと途中でやめたくなりそうな地味な動きや、しんどいトレーニングでも、トレーナーさんが一緒だから「あとちょっと踏んばるぞ~!」と思えます。運動はモチベーション維持が1番重要だと思うので、ここを支えてもらえるのは大きいです。
体験トレーニング後もムリに入会を勧められることは無いので、「まずは体験だけ」という気楽な気持ちで試してみるのも良いと思います。
3.料金体系の説明、質問など
最後に、疑問点や質問があれば聞いていただき、料金システムなども含めて納得できた場合は契約手続きを進めていきます。契約後は、その場で次回予約を取ることも可能です♪
カウンセリングから初回のトレーニングの大まかな流れは以上となります。
FANG(ファング)与野店オーナー成澤さんって?
オーナーの成澤 源(なるさわ げん)さん。
小学校~大学までサッカーひと筋だった成澤さんは、部活の寮に併設されていたジムを利用するうちに、トレーニングの世界にのめり込むように。大学卒業後は大手スポーツジムなどの勤務を経て、「筋トレや健康維持の大切さをたくさんの人に伝えたい」という思いから開業を決意。
現在は2人のお子さんの子育てに奮闘しながら、パーソナルトレーナーとして活躍中です。
そんな成澤さんに編集部がインタビューしてきました!!
運動がニガテなんですけど大丈夫ですか?
ほとんどの方がトレーニング初心者なので安心してください。
「続けられるか不安…」という方も多いので、はじめは無理に追い込むことはしません。まずは正しいフォームを確認しながら回数を増やしていって、慣れてきたら少しずつ負荷を変えていくような進め方を心がけています。
その過程で「この重量が上げられた」とか「◯回できるようになった」といった成功体験を積み重ねていけるようになれば、徐々にトレーニング効果や自信を感じてもらえると思うんです。
逆に「もっと追い込みたい」「厳しめに指導してほしい」という方もいらっしゃるので、そこは柔軟に、一人ひとりの目標やご要望に合わせて進めていきます。
どんな目的で通う方が多いですか?
比較的、「年齢を重ねて体脂肪が落ちなくなってきた」「産後、体型が戻らず悩んでいる」といった30代・40代以降の方は多いですね。お仕事や子育てで忙しい日々のなかでも、スキマ時間に効率的にトレーニングしたい方にはおすすめです。
ただ本当に人それぞれで、24時間営業のジムに通いながらパーソナルジムにも来られる方、体力アップや姿勢改善を目的とした方、高校生や大学生からの問い合わせもあるので、年齢層は様々。運動初心者から上級者まで幅広いニーズに応えられるジムだと思っています。
1対1の指導で、特に大切にしていることは?
FANG(ファング)はお客様とのコミュニケーションをすごく大切にしていて、社内で会話の研修も行っています。自分もそうですけど、人からの接し方や言葉のかけられ方ひとつでモチベーションが変わることってよくあるので、お客様の目線に立ったコミュニケーションを意識しています。
まず大前提としてそこがあって、プラスαとしては、日々アップデートされていくトレーニング方法や筋トレ業界の常識、栄養学などの知識もしっかりとお伝えするようしています。
結構、ひと昔前は常識だったようなことが、最近の研究結果でガラッと変わったということも珍しくないんです。
1つでも多く有益な情報を届けられるように、トレーナーとしても勉強は欠かせません。
子育て中のパパママへひと言
お子さんがいるとお子さん中心の生活になるのは当然だと思います。でもそのなかで、ママやパパの健康面が整っていないといつかガタが来てしまいますし、ご自身の健康に対しても、少しずつでも気を遣っていけば、生活にプラスの影響は必ず出てきます。もちろんストレス解消にも有効です。うちのジムはお子さん連れ歓迎ですので、ぜひ上手く活用していただければと思います。一緒にがんばりましょう。
インタビューのご協力、ありがとうございました!
先着5名までの特典あり!予約方法はこちら
カウンセリングのみ=無料、体験トレーニングは別途料金がかかります。
ご予約はWEB予約、InstagramのDMなどから可能です。
mamaまた今回、さいデイ限定の特典をいただきました
体験トレーニングの際、「さいたまデイズを見ました」とおっしゃっていただくと、プロテイン1回分無料でサービス。さらにご入会いただくと、プラスでプロテイン5回分がもらえちゃいます。
使わなきゃ損な特典、先着5名までですのでお急ぎください!!
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました。
「FANGパーソナルジム 与野店」について、改めて【こんな人におすすめ】ポイントをまとめました!
- FANG与野店は、こんな人におすすめ!!
-
- 駅チカで通いやすく、お手頃価格のジムを探している
- トレーナーとのマンツーマンでしっかり結果を出したい
- ただ痩せるだけでなく、筋力アップや姿勢改善も目指したい
- 子育て中でも自分の時間を大切にしたい
- 量より質!短時間でも効率よくトレーニングしたい
- 月謝制よりも、自分のペースで通える回数券派
- 大手のような雰囲気より、アットホームな雰囲気でトレーニングを頑張りたい
1つでも当てはまる方は、ぜひトレーニング体験してみてください。※来店時に「さいたまデイズを見ました」と言っていただけると筆者は大変喜びます(^^)
そしてこの取材を機に、編集部kiiは本格ダイエットを決意しました!!! こちらの企画も今後、皆さまにお届け予定ですのでお楽しみに。
FANG(ファング)与野店の基本情報
店名 | FANG(ファング)パーソナルジム 与野店 |
---|---|
公式サイト | 公式サイト |
公式SNS | 公式Instagram |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-9-17 SNビル2階 |
最寄り駅 | JR与野駅西口から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
専用駐車場 | なし |
FANG(ファング)パーソナルジム 与野店の場所はどこ?

階段をあがった、ビルの2階にあります。
- \ この記事をシェアする /