ヤマナカ商店レポ【北区】米粉100%パンとコーヒーを心ゆくまで-子連れでも安心して過ごせるカフェ

今回は、地域に密着した温かみのあるカフェ、さいたま市北区にある「コーヒーとお米のパンとおやつ ヤマナカ商店」にお邪魔しました。主にお米を使ったパンと手作りのおやつが特徴で、コーヒーとのペアリングにもこだわりを持っています。
・ヤマナカ商店
・埼玉県さいたま市北区櫛引町2丁目359
- おすすめ年齢
- 乳児 幼児 小学生 中学生
- ほし評価
-
・まったりできる★★
・子連れ設備★★★
・気軽に入れる★★★
- ヤマナカ商店
- 埼玉県さいたま市北区櫛引町2丁目359
- 300円~500円
- 9:00-17:00
- パパママチェックポイント
- ベビーカー
入店OK - おむつ
交換台 - 個室
- ママ会
おすすめ - キッズ
メニュー - 子ども食器
- 子ども椅子
- キッズ
スペース - 授乳室
- 給湯設備
- 離乳食
持ち込み - アレルギー
対応 - 座敷
- 団体席
- 駐車場無料
- 駅チカ
- ベビーカー
目次
ヤマナカ商店
ヤマナカ商店は、米粉100%のパンとコーヒーが味わえる、子連れでも安心して過ごせるお店です。
コーヒーに携わる仕事に20年以上関わってきた山中進一郎さん、そして妻の恵理香さん夫妻が、子連れでも気軽に立ち寄れてコーヒーとパンを楽しめる店を作りたいと2024年8月にオープン。以来、地元の方に親しまれるお店となっています。
米粉100%で作られる、選ぶのに迷ってしまうほどのパンの数々、そしておいしいコーヒー。ふたりが醸し出す、やさしく温かいお店の雰囲気が魅力です。
ヤマナカ商店の基本情報
店名 | ヤマナカ商店 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市北区櫛引町2丁目359 |
最寄り駅 | 埼玉新都市交通鉄道博物館 |
定休日 | (日・月)曜日 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
提供方法 | イートイン・テイクアウト |
席数 | 9席 |
価格帯 | 300円~500円 |
無料の駐車場 | なし |
トイレ | 洋式 |
支払い方法 | 現金、QRコード決済等 |
パパママおすすめポイント
パパママ、赤ちゃんにやさしいお店のレイアウト
ご自身も小さなお子さんの育児真っ最中である山中夫妻。「小さなお子さんがいても、安心して過ごしてもらいたいと思っています」と、店内には安心して過ごせる幾つもの「やさしい工夫」があります。
店内奥にある、小上がりにはテーブルがふたつ。小さなお子さんがいても、ここでなら安心してお食事を楽しむことができます。赤ちゃんを、寝かしてあげることもできそうです。
パパママの友達と一緒に、集まっておしゃべりしたい時も、気兼ねなく過ごせそう。大人数で利用する際は、事前に予約することをおすすめします。
小上がりの目の前には、絵本やおもちゃもありましたよ。
個室で安心 広々使えるベビールーム
店の奥にあるベビールームには、おむつ替え用ベッド・授乳用の椅子があります。
個室になっているので、気兼ねなくおむつ替えや授乳ができますね。
個人店ではなかなか見ることがない、ベビールームが設置されているヤマナカ商店。パパママにやさしいお店であることが、ここからもわかります。
親子で入ることもできる広々トイレ
その奥にある、トイレ。
お子さん用の踏み台と、子ども用便座も設置されています。
洋式トイレから手洗い場までのスペースも広く、お子さんとふたりで入っても狭く感じません。手洗い場も広々。
飲食店に入っても、赤ちゃん連れだと長く滞在する事が難しいことがありますが、ヤマナカ商店ならゆっくり過ごす事ができそうです。
「ヤマナカ商店にいらっしゃるお客様は、小さなお子さんたちにやさしくおおらかに接してくれます。子連れでも安心して過ごしてほしいです」と、進一郎さんはにこやかに話します。
親子で楽しめるワークショップを開催
今年から、新たに始めたヤマナカ商店の取り組みとしてワークショップがあります。チョークアート作家のタカダマイさんを講師に迎え、お子さんが楽しめるチョークアートのワークショップを7月に開催しました。
記念すべき第1回目のワークショップは、10組もの参加希望者が集まり大盛況だったのだそう。
今後も、ワークショップの開催をしていきたいと意欲的な山中夫妻です。
このように、さまざまな「やさしい工夫」があるヤマナカ商店。お店の魅力は「やさしい工夫」だけでなく、提供メニューにもあります。
米粉100%のパンとコーヒーがおいしい!『ヤマナカ商店』主なメニュー
ヤマナカ商店のメニューはこちら。
ヤマナカ商店の米粉パンをはじめとするメニューは全てが恵理香さん手作りの品。おこめブラウニーをはじめとするおやつ。そして、進一郎さんが淹れるコーヒーをはじめとするドリンク各種。
正面に入ってすぐの場所に大きく掲げられたメニューは、店外からお店に気づいた方が、どんなメニューを提供しているのかをわかりやすくしているためです。
おやつ
- おこめブラウニー 420円
- おこめチーズケーキ 550円
- ティラミス 550円
- アフォガート 580円
埼玉県産のお米を使用したおやつの数々。身体にもやさしいですね。
焼き菓子もありますよ。
ドリンク
進一郎さんが淹れるコーヒー。ぜひ一度味わっていただきたいです。
ドリップコーヒーの他にもコーヒーを楽しめるドリンク各種、そしてソフトドリンクもご用意しています。
- ドリップコーヒー 500円(3種の豆の種類からお好みのものをお選びください)
- カフェラテ 500円
- キャラメルラテ 550円
- アメリカーノ 480円
- エスプレッソトニック(季節限定)600円
- オーガニックグリーンルイボスティー 450円
- ココア 500円(キッズサイズ 280円)
- リンゴジュース 450円(キッズサイズ 250円)
- 抹茶ラテ 550円
そして、なんといっても米粉パン!ベーグルやバターロールなどが棚にずらりと並ぶ、バラエティ豊かな米粉100%のパン!どれにしようか迷ってしまうほどです。
米粉パンラインナップ(取材当日のラインナップ)
定番商品とシーズナルメニュー1〜2種類が並ぶヤマナカ商店の米粉100%のパン。訪れた日のラインナップはこちら。
- おこめバナナマフィン 300円
- さつまいもマフィン 300円
- 麹クランベリーベーグル 350円
- 抹茶あんこベーグル 300円
- 米粉プレーンベーグル 250円
- 塩バターロールプレーン 240円
- 塩バターロールめんたいバター 320円
- 塩バターロールチョコチップ 270円
- 塩バターロール“あんこ” 270円
- 黒ごまチーズクッペ 360円
- おやさいフォカッチャ 400円
※それぞれの米粉パンの焼き上がりには、時間差があります。
当日の朝、提供する分の仕込みをして焼き上げる「できたてほやほや」の米粉パン。安全でおいしいものを食べてほしいと恵理香さんが作る米粉パンは、お子さんにも安心して食べることができる「おいしく・やさしい」品々です。
お子さんの成長とともに「食の安全」について考え始めた恵理香さん。そこから、自分でパンづくりをしてみたいと一念発起!パンづくりの勉強を始めたそうです。そんな恵理香さんのパワーに圧倒されます。
進一郎さんと恵理香さん。おふたりの「安心できて、おいしいものを届けたい」という思いは、ヤマナカ商店の大きな魅力です。
『ヤマナカ商店』に実際に行ってみた
ここからは、ヤマナカ商店で米粉パンとコーヒーを満喫してきた様子をお伝えします!
今回、鉄道博物館駅から徒歩で向かいました。
木枠のガラス戸が開放感あふれる、ヤマナカ商店の入り口です。
『ヤマナカ商店』のお店の中
店内に入り、サイドテーブルが備え付けられたベンチから座った眺めは、このような感じです。やはり、ガラス戸がいいですね。開放感あふれて、光が差し込むほっとする空間に。
お店に入ってすぐのカウンターで注文をします。米粉100%のパンを楽しみに、テイクアウトでお買い上げになる方も多いのだそう。
Instagramではポストやストーリーで新メニューや焼き上がりのお知らせなどを見ることもできますよ。
『ヤマナカ商店』ほっとする温かな接客
店内に入ると、やさしい笑顔の山中夫妻が出迎えてくれます。
念願のお店を1年前に開いてからは、地元の方はもちろんのこと、米粉パンを求めて遠方から来てくださる方もいるのだそうです。
「できたてを食べていただきたい」と、パンも当日の朝に仕込んだものを、そしてコーヒーもフレッシュなものを提供したいと考える山中夫妻。
オープンと同時に忙しさでフル回転になるおふたりですが、忙しいながらも楽しそうなその様子に心温まります。そんなおふたりの温かさが、米粉パンとコーヒーのおいしさにも表れているのですね。
『ヤマナカ商店』で米粉パンとカフェラテをいただきました
今回私は、米粉パン2種とアイスカフェラテをいただく事にしました。
米粉パンは、バターロールやベーグルなど豊富な種類の中から、
- 塩バターロール
- おこめバナナマフィン
を選択。
外の景色がよく見えるベンチに座っていただきます。
飲み物と一緒にお水も出してくれるのもありがたいですね。
可愛らしい形のバターロールとバナナがちょこんとのっているおこめバナナマフィン。
とてもいい香りがします。
塩バターロールは、塩味がきいてバターの香りが食欲をそそる一品。この塩味がたまらない!
おこめバナナマフィンは、やさしい甘みが嬉しい、小さなお子さんにも食べやすい大きさ。
親子で一緒にいただくのにもよさそうな2品です。
ドリンクは、デカフェのアイスカフェラテ。
丁寧に抽出したエスプレッソにミルクを合わせたもの。
進一郎さんが入れるコーヒーのおいしさは格別です。
「デカフェのコーヒーって、選択肢がないことが多いのですが、ヤマナカ商店では2種類から選ぶ事ができます。デカフェも『おいしい!』って思ってもらえるものをお届けしたい」と、進一郎さん。
デカフェでありながらも、コーヒーの風味を存分に感じることができるアイスカフェラテ。カフェインを控える方でも、コーヒーのおいしさを楽しめるヤマナカ商店のコーヒーです。
デカフェのアイスカフェラテは進一郎さんがカフェラテに合うものをチョイス。ご希望の場合は、他の種類で淹れることもできるそうです。(その場合は、提供までのお時間がかかることがあります)
もちろん、通常のコーヒーもおすすめの豆の中からお気に入りを選んで淹れてもらうことができますよ。
店内で提供するコーヒーは、自宅で楽しめるように購入することもできます。
テイクアウトでも楽しめる米粉100%パン
米粉パンを自宅でも味わいたくて、テイクアウトもすることに。
今回、購入したのは3点。
- 塩バターロールめんたいバター
- おやさいフォカッチャ
- 米粉プレーンベーグル (上から)
「おいしい米粉パンを自宅でもおいしいまま食べていただきたい」そんな恵理香さんの思いがこちらのお召し上がり方に表れています。
保管方法や、当日の食べ方などを詳しく解説。次の日でもおいしくいただけるような心遣いが嬉しいです。
山中夫妻の温かな心づかいと、本格的な米粉100%パンとコーヒー。一度、訪れると何度でも来たくなるそんなお店です。イートインもテイクアウトも可能!パパママにやさしい店、ヤマナカ商店で、お子さんと一緒にゆっくりパン&コーヒータイムを楽しんじゃいましょう。
『ヤマナカ商店』アクセス情報
陸上自衛隊大宮駐屯地のそばにある『ヤマナカ商店』。
公共交通機関をご利用の場合は、埼玉新都市交通鉄道博物館駅が最寄りになります。(徒歩20分弱)また、大宮からお越しの場合には、東武バスをご利用ください。大宮駅西口から10分ほどで「自衛隊入口」へ。歩いて1分でお店へ到着します。
乗用車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
- \ この記事をシェアする /