大宮「トリュフミニ ルミネ大宮店」オープンレポ!白トリュフ塩パンは何個まで買える?メニュー等
トリュフミニ ルミネ大宮店が、2023年7月6日にオープンしました。
木村拓哉さん、二宮和也さん(「ジャにのちゃんねる」)、田中圭さんなど芸能人人気も高いトリュフベーカリーの埼玉初ショップ。
早速行ってきましたので、白トリュフの塩パンや他人気のメニューや店内写真・支払い方法など速報レポートしたいと思います。
・Truffleminiルミネ大宮店
・埼玉県さいたま市大宮区錦町630ルミネ大宮1東口別館2F
目次
トリュフミニ ルミネ大宮店の場所はどこ?
大宮駅東口方面 改札を出て徒歩1分。場所は大宮駅東口方面で、改札を出て1分の場所。マネケンの隣です。
大宮のトリュフミニ って?

トリュフミニ は、TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)から派生したエキナカ(駅構内)のベーカリーで、小規模な店舗で、お持ち帰りのスタイルに特化した店舗となっています。
元々は、ヨーロッパの専門食材を取り扱うDress tableが、専門食材をもっと身近に感じてほしいという思いから立ち上げたベーカリー部門で、最初の店舗は2017年に門前仲町にオープンし、現在は全国で15店舗以上展開しており、関東圏にも店舗を拡大しています。
TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)が初めてオープンした当時から人気だったのは、「黒トリュフの卵サンド」。ヨーロッパでは、卵がトリュフと相性が良いとされているそうです。そこで、日本でも馴染み深い卵サンドとトリュフを組み合わせるアイデアが生まれました。Truffle mini(トリュフ ミニ)では、添加物を使用せずにできるだけシンプルに作ることにこだわっているそうです。
「トリュフミニ ルミネ大宮店」オープン初日の様子

トリュフミニ・ルミネ大宮店のオープン初日。行列はルミネ沿いに伸びていました。
筆者は11時台に訪問し、多少並ぶ覚悟もしていたものの・・・お店がコンパクトなせいかサクサク進み、結果10分ほどしか並びませんでした。
フォロワーさん情報によると、当日朝イチでも“長蛇の列”という感じではなかったそうです。タイミング次第では出勤前にも立ち寄れそうですね。
反対に、夜はパンの品数が減ってしまうので注意です!

お店はコンパクトな造りで、①ショーケース前で商品をオーダー→②パンを受け取る→③セルフレジで会計、というスタイルでした。
訪問時のパンは、定番の白トリュフの塩パンをはじめ、惣菜系からスイーツ系まで全15種類くらいでした。
【大宮】トリュフミニ ルミネ大宮店の基本情報
店名 | トリュフミニ ルミネ大宮店 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮1東口別館2F |
最寄り駅 | JR大宮駅直結 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・交通系電子マネー・バーコード決済 |
トリュフミニ ルミネ大宮店のメニューは?
白トリュフの塩パン 248円
トリュフベーカリーと言えばコレ!塩パン。食べる直前に少し温めると、美味しさ倍増!
オープン日、塩パン購入はひとり6個まで(その後4個に変更)と制限があり、翌日7/7は3個までだったとのこと。今後も変更ありそうです。
生ドーナツ 298円・生搾りクリームパン 330円
大宮で先行販売されていた生ドーナツ!
生搾りクリームパンは、なんと賞味期限5時間という貴重なパンです。
黒トリュフのエッグサンド 646円
こちらも有名なサンドイッチ。冷蔵ショーケースの中にたくさん入ってました。
惣菜パン
- ポテトとベーコンのタルティーヌ 398円
- ホットドッグ 780円
- クロックムッシュ 398円
- 焦がしコーンマヨ 220円
スイーツ系パン
- パンオレザン 370円
- シナモンシュガーロール 430円
- ピスタチオ・ミルクフランス 398円
- カカオニブ 260円
- シナモンロール 320円
角食パン 880円
食パンもありました。通常サイズ:880円、ハーフ:440円、1/4:220円と展開中。
有料の紙袋あり。
※メニューは2023年7月時点のものです
【大宮】トリュフミニの支払い方法


支払いはセルフレジ!現金・クレジットカード・交通系電子マネー・バーコード決済と幅広く選べます。
トリュフベーカリー実食!
白トリュフの塩パンを食べてみました!見た目は普通のロールパンに見えますが、袋から出した瞬間、トリュフが香ります。
表面の塩、見えますか?
割るとトリュフの香りが、一層強くなります(^^)うちの子は嗅いだ瞬間「わぁっ!」とびっくりして逃亡。笑
それくらいパンチある塩パンと言えるかもしれません。
食べてみると、もっちり濃厚な生地とトリュフの香りが相まって贅沢気分♪
トースターで少し温めてみると、バターの風味がより引き立って美味しいです!! そのままと温めたバージョン、どちらも試してみてください。
他にもサンドイッチや生ドーナツも買ってみましたので、食べたらレポート更新したいと思います。
まとめ
話題のベーカリーが埼玉初上陸!ということで速報レポートさせてもらいましたが、いかがでしたか?
いつもよりちょっとリッチな気分になれる美味しいパン、試してみてください。差し入れにしてもきっと喜ばれると思います(^^)
【大宮】TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)って?

TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)「毎日食べるパンだから 美味しい素材と少しの豊かさを」をコンセプトにしています。
以下、TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)のコンセプト
TruffleBAKERYは、ヨーロッパの専門食材を取り扱うWEB通販『ハイ食材室』を運営するDRESSTABLE』が手掛けるベーカリーです。普段ほとんど関わる事がない専門食材をもっと身近に感じてほしい。専門食材が毎日の食のシーンで気兼ねなく味わえたら幸せじゃないかい!毎日何気なく食卓にあがるパンにトリュフが入っていたらもう奇跡です!美味しい物をより美味しく知らなかった食材がより身近に感じられたらムチャクチャ幸せなんです!そして美味しいパンを作る焼くだけではなく持続可能性のある本質的な食材を徹底的に選び、大切なお子様に安心して召し上がって頂けるよう限りなく化学調味料は使わず物造りを行って参ります。さらにトリュフは大人だけというイメージがありますが、実はトリュフベーカリーは高速で学習し成長していくお子様にセンスと感度、そして物の良し悪しが判断出来る大人に育って欲しい、そんな大義名分を軸にベーカリー運営を行っております。
- \ この記事をシェアする /