【新発想の分譲住宅】こだわり派が選ぶ、ポラスのOMOIS(オモイス)って?|埼玉の家探しに◎ ※PR
マイホーム探し。最初はワクワクしながら情報収集していたけど・・・
こんな風に、家探しが上手く進まないことってありますよね。何件も内見したのに納得できず、“家探し疲れ”になりかけている方もいるかもしれません。
今日は、そんなパパママにこそ読んでもらいたい、マイホーム探しがグッと楽しくなる最新の分譲住宅についてご紹介したいと思います。
mama「人とはちょっと違うデザインが好み」「大好きなモノや趣味を楽しめる家にしたい」という方は必見!
papaこのページを最後まで読めば、きっとお家探しの視野が広がると思います
今回、クローズアップするのは・・・
目次
ポラスタウン開発が手掛ける、完全邸別設計のOMOISシリーズ
『OMOIS(オモイス)』は、ポラスグループの戸建分譲事業を担う、『ポラスタウン開発』が手掛ける新シリーズ。ポラスの強みである一邸一邸、設計士がプランニングする“完全邸別設計”を採用しながら、
他のシリーズに比べて、より設計やデザインの「こだわり」「個性」が光る分譲住宅となっています。
『OMOIS(オモイス)』のネーミングには、住み手の心豊かな暮らしを想像しながら、作り手が様々な工夫や“想い”を詰め込んだ特別な家、といった意味合いが込められているそうです。
mama人とは絶対に被らない、素敵デザイン!!! 分譲住宅とは思えない
しかも安定のポラス品質。将来的なメンテナンスやリフォームまで一貫して任せられます。
1つの分譲地に設計士が6人も!? 斬新な物件をチラ見せ
mama一般的な分譲地の場合、1つの現場を担当する設計士は1~2名が普通。な・の・で・す・が!
1つの分譲地(全7棟)で、なんと6名もの設計士が担当したオモイスの物件があるんです!!
それがこちらの「OMOIS 浦和美園」。
papa1棟ごとに設計士さんもプランも違う…!?そんな物件、初耳過ぎる(笑)
たとえば「オシャレなブックシェルフに、お気に入りの小物をディスプレイしたい!」「こだわりの庭を作って、大きな窓から眺める日常に憧れる・・・」と、ワクワクするするビジョンが次々と生まれてくるような洗練の住まい。それが『OMOIS(オモイス)』です。
そんなオモイスについてもっと深堀りすべく、ポラスタウン開発の設計士のお二人にインタビューしました!
ポラスタウン開発 埼玉中央事業所【設計課】の内田さんと、紋谷さんです。よろしくお願いします♪
設計士さん目線で、オモイスはどんな特徴がありますか?
オモイスは、他と比べて設計士のカラーがより濃く出ているシリーズです。
育ってきた環境や経験、家づくりで大事にしていることなど、設計士一人ひとりが持っているものを活かしながらお客様が心地よく過ごせる空間を想像してプランニングしています。
“邸別設計”が強みのポラスのなかでも、「次にどんなオモイスが出てくるか分からない」という予測不能な面白さは唯一無二。同じ家は二度と作れないという特別感がありますね。
王道ではない。だからこそ選ばれる“魅力”に迫る
オモイスの大きな魅力はどんな所でしょうか?
お家探しをする上で重きを置いているポイントって人それぞれですよね。
好みは分かれるけれど、ハマる人にはハマるというような家づくりが、オモイスなら実現できると思います。
選んでくださった方が、「どんな趣味の空間づくりをしていくのかな、どんな生活をするのかな」って、作り手としても気になって楽しみになるんです。
お客様にとって、まず重要なのが立地選び。その次に「間取りは◯LDK」「リビングは◯畳以上がいい」みたいな条件を考えていくと思うんですけど。そういった数字に囚われず「自分たちに合うのはどのプランかな?」と、理想のライフスタイルにマッチする家を選べる。それがオモイスの魅力です。
私たちとしても、メーカーさんやクリエイターさんとのコラボ企画や、「収納を大きなテーマにした家を作ってみよう」といった、新たな挑戦ができるシリーズなんです。

▲収納メーカー「南海プライウッド」とポラスグループがコラボしたオモイスの家。収納空間に、注文住宅のようなカスタム性とフレキシブル性を実現したプランとなっています。
元々ポラスグループが大型現場を主軸にしていないという点も、オモイスのようなデザイナーズ住宅を提供できる理由の1つと言えるかもしれません。
設計士陣の集大成!前代未聞の試みとなった物件とは
「OMOIS 浦和美園」は、設計士さんが6名も携わっているんですよね。
棟ごとに違う設計士が手掛ける試みは、社内でも初めてのことでした。普段は設計士同士で意見交換する機会は少ないんですが、皆でアイディアを持ち寄って「この空間こうしたら広く見えるよね」「ここは勾配天井にした方がいいね」と意見を出し合ったりして。
特に庭の入れ方や配置計画などは、設計士チームで話し合った案を取り入れているんですよ。
▲プライベートガーデンや各棟の配置イメージ。敢えて6号棟のみ住宅の向きを斜めに配置するアイディアは、紋谷さんによるもの。遊び心のある絶妙なアクセントになっています。
お家探しって多くの方が「こういう間取りがいいのかなぁ?」って漠然と始めると思うんですけど。
オモイスならご自身がどんな暮らしがしたいか一歩踏み込んで“考えるキッカケ”になりますし、家で過ごす時間を充実できるようなお家探しをしてもらいたいなって思います。

▲内田さんが担当された「家族をつなぐ家」。子どもがお手伝いしやすい回遊動線、自由度の高いマルチルーム、プライバシーを尊重した内庭など、子育て経験豊富な内田さんならではの工夫が凝らされています。
生活イメージの解像度が上がると、夫婦間の話し合いもまとまりやすくなりますね。
オモイスの裏話をこっそり聞いちゃいました
設計士が一棟一棟こだわりを詰め込んでいるぶん、営業を中心とした他部門のスタッフに理解してもらう大変さも正直あるんです(笑) 毎回コンセプトが異なり、各棟のプランも様々なので、一筋縄にはいかない苦労はあります。
でもやっぱり魅力をしっかりとお伝えしたいので、お客様との打ち合わせに同行させてもらうこともあります。お客様の生の声や、内見時の率直なご感想などは貴重ですね。
家探しは一生に一度の大きな決断ですし、そのタイミングで信頼できる担当者に出会えるかどうかってすごく重要なポイントですよね。
究極の家づくりのために、一切の妥協なし!「最高のモノを自信を持って届けたい」って姿勢が伝わってくるような会社に任せたいと思うのは自然だよなぁ。
お客様のエピソードで、特に印象に残っていることってありますか?
最近ご契約となったオモイスの物件で、内見の際、玄関をあがってすぐに「ココしかない」「こんな家を待ってました!」って感激してくださったお客様がいたそうなんです。直感でビビッと来るモノがあったのだと思います。
それってまさに、“ハマる人にはハマる”オモイスならではのエピソードだなって強く印象に残っていますね。
現役設計士のお二人に聞いた!家づくりのこだわり
私は住んでから「この家で良かったな」と思える住まい作りを1番意識しています。間取りを見て「広いからいいな」って思っても、実際に暮らしやすいかと言うと、それはイコールじゃないと思うんです。
住む人が歳を重ねるほどに家も進化していくような、「ここで良かったな」と思えることが後からドンドン出てくるような住まいにしたいって思いがあります。
特に私は子育てもひと通り経験してきたので、これから子育てしていく方たちのことを考えた設計を提案することも多いです。入居前はあまり良さが分からなかったような部分も、数年後に満足してもらえたら嬉しいですね。
家を単純に“建物”と捉えるのではなく、“生活そのもの”をデザインできたらいいなという思いがあります。
多くの方が35年ローンなどで購入していただくような大きな買い物なので、長いスパンで見た時に「人と一緒にどう成長していく?」ということや、住む人のライフスタイルを細かくイメージしながら、快適に過ごせる新シーンを作っていきたいです。
今日は貴重なお話をありがとうございました!
まとめ
ポラスの分譲住宅シリーズ『OMOIS(オモイス)』について、設計士のお二人に紹介していただきました!いかがでしたか?
少しでも興味を持たれた方は、公式サイトに詳しい物件情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
取材を通して『OMOIS』を知れば知るほど、「オシャレなデザイナーズ住宅」という言葉には収まらない魅力が分かってきました。
例えば、型にはまらない柔軟性や遊び心のあるプランニング。その背景にある、スタッフさんの熱量、そして住む人をど真ん中に置いた『想い』に溢れた空間づくり。
“ポラス品質の安心感”に、斬新なアイディアとこだわりが加わったこのシリーズ。これからどんなお家が誕生するのか、目が離せませんね。
子育てファミリー必見の『KIZUKIの家』シリーズも
キッズデザイン賞【子どもたちを産み育てやすいデザイン部門】を受賞した、ポラスタウン開発(株)による「KIZUKIの家 ずぼらクロゼットのあるおうち」についての記事もぜひご覧ください♪
人気ブロガーであり家事と暮らしの研究家である、中山あいこさんとコラボした新発想の『ずぼらクロゼット』をはじめ、家事負担の軽減・家事時短を実現する様々な工夫が満載です!
専属の設計士が一軒一軒、異なる間取りに仕上げたポラスの分譲住宅は、周りとちょっと差がつくおしゃれなデザイナーズ設計。
今回ご登場いただいた、内田さんへのインタビューもお見逃しなく! ※インタビュー記事はこちら
ポラスタウン開発の基本情報
店名 | ポラスタウン開発㈱ |
---|---|
公式HP | 公式HP |
公式SNS | 公式Instagram |
住所 | 【埼玉中央事業所】埼玉県さいたま市南区沼影1-13-1 ナリアテラス2F |
最寄り駅 | 「武蔵浦和」駅より徒歩3分 ※コンコース直結 |
営業時間 | 9:30~19:30 |
定休日 | 火曜・水曜 |
TEL | 048-872-8230 |
駐車場・駐輪場 | なし |
ポラスタウン開発 公式Instagram
最新情報はInstagramでチェック↓
ポラスタウン開発の場所はどこ?
- \ この記事をシェアする /