『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』オアシスのようなベーカリー&カフェをレポ!メニュー等

さいたま市見沼区、七里の住宅街の中に建つオアシスのようなベーカリー&カフェ。今回2歳の子連れでお邪魔しました。
事前リサーチで、何だか凄くお得感満載なとこらしい・・・というのは知っていたのですが、実際に訪れると、想像を超えていてびっくりしました。
お腹いっぱい食べたいお子様がいるパパママに是非オススメしたいお店です☆
- おすすめ年齢
 - 乳児 幼児 小学生 中学生
 
- ほし評価
 - 
・まったりできる★★★
・子連れ設備★★★
・気軽に入れる★★★
 
- いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー
 - 埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1571-11
 - ランチ 800円~
 - 営業時間 火曜~金曜 7:30~完売まで
 
- パパママチェックポイント
 - ベビーカー
入店OK - おむつ
交換台 - 個室
 - ママ会
おすすめ - キッズ
メニュー - 子ども食器
 - 子ども椅子
 - キッズ
スペース - 授乳室
 - 給湯設備
 - 離乳食
持ち込み - アレルギー
対応 - 座敷
 - 団体席
 - 駐車場無料
 - 駅チカ
 
- ベビーカー
 
目次
- 1 いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリーの基本情報
 - 2 パパママおすすめポイント
 - 3 お値段お手頃ボリューム満点!
 - 4 コッペパンは、子どもの好きな味も取り揃えています
 - 5 店員さんの温かい人柄
 - 6 ぶんぶんベーカリーおすすめメニュー
 - 7 『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』って?
 - 8 『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』カフェメニュー
 - 9 『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』ベーカリーメニュー
 - 10 『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』テイクアウトメニュー
 - 11 地域の憩いの場『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』レポ
 - 12 ぶんぶんベーカリーお店の外~中
 - 13 2歳娘と『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』で子連れランチ
 - 14 子連れにオススメな理由
 - 15 『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』アクセス情報
 
いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリーの基本情報
| 店名 | いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー | 
|---|---|
| 住所 | 埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1571-11 | 
| 最寄り駅 | 七里駅から徒歩20<分 | 
| 電話番号 | 048-708-2982 | 
| 狙い目の時間帯 | – | 
| 定休日 | 毎週月曜日 第4日曜日 | 
| 席数 | 17席 | 
| 提供方法 | イートイン、テイクアウト | 
| 価格帯 | 100円~1,000円 | 
| 支払い方法 | 現金 | 
| パパママ優待 | なし | 
| フリーWiFi | なし | 
| トイレ | 洋式 | 
| 無料駐車場 | 車2台、自転車5台ほど | 
| 喫煙場所 | 外に灰皿有り | 
パパママおすすめポイント

お値段お手頃ボリューム満点!

初めて食べた際、その値段の安さとボリューム感に驚きました。上記はピザ(¥759税込み)で下に写るのは2歳児の手です。直径30センチは優に超えていた感覚です。材料費を安く抑える事で、この値段を実現されているとのことでしたが、それにしても安すぎます!
コッペパンは、子どもの好きな味も取り揃えています

カフェ横に併設されているベーカリーには、子どもの好きそうな味のコッペパンも多く取り揃えています。ホイップが入った甘い系のコッペパンから、コロッケ入りの食事系のコッペパンまで、多くのコッペパンが顔を揃えています。
店員さんの温かい人柄

聞けばこのお店、一家で切り盛りされているそう。お母様が接客して下さいましたが、最後は家から飼い犬を連れてきてくれて、車に乗る我が子を見送ってくれました。パンは直接買いに来れない方の為にも配達も行っていて、地域に貢献したいという思いがひしひしと伝わってきました。
ぶんぶんベーカリーの座席のようす

お店に入ると、入って右側はコッペパンのベーカリーとなっています。食事系のパンから、甘い系のパンまでディスプレイされており、自身でトレーとトングを使って選んでいきます。勿論ベーカリーだけの利用でも大丈夫です。

こちらは入って左側のカフェスペース。席数は14。内装は木とアクセントの黒が調和して、アットホームでお洒落な雰囲気が漂います。印象的なのは壁上一面に書かれたメニュー。画像で見るより大きくて、インパクトがありました。窓際には外の眺めるカウンター席も。
ぶんぶんベーカリーおすすめメニュー
- ミルククリームコッペパン・・・154円(税込)
 

お母様が熱弁して下さったこちらのミルククリームを挟んだコッペパン。ミ〇キーをすっきりさせた味と紹介されたが、まさにそう。ミルク感が凄くて濃厚なんだけど、甘いの苦手な人でも完食できそう。リピーターが多いのも納得。また食べたくなる味です!!
- ドフィノアピザ・・・・・・759円(税込)
 

クリスピーな生地に、少し甘めのトマトソース、チーズでコーティングされたじゃがいも、コーン、チーズがトッピングされています。子どもも大好きな味。大きいので食べきれず、ピザ好きの旦那に持ち帰りましたが、『生地もサクサクで重くなくて美味しい!』と完食でした。
『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』って?

さいたま市見沼区の住宅街の中にあるベーカリー&カフェです。2019年にオープンし、2周年を迎えられました。
ベーカリーではコッペパンをメインに販売されています。パンは近所であれば配達してもらう事も可能。区役所や老人ホームなど、多くの場所から注文を受けていらっしゃるそう。
カフェは朝7:30~モーニング(390円)も利用可能!
ランチもピザ、パスタ、オムライス等バリエーション豊かなメニューを提供されています。
『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』カフェメニュー

- 【モーニング】※平日限定・・・・・・・390円スクランブルor目玉焼き、サラダ、ドリンク付き
 - 【本日のランチ】※平日限定・・・・・・800円サラダ、ドリンク付き
 
 
【Hot Bread】
- 自家製厚切りバタートースト・・・・・・・209円
 - 豚カツサンドプレート(ポテト付き)・・・759円
 - ハムとチーズのホットサンド・・・・・・・242円
 
【Pizza】
- 昔ながらのトマトソース味マルゲリータ・・649円
 - ドアフィノマヨとウインナーのトマトピザ・759円
 - ちょっぴり辛めの野菜カレーピザ・・・・・979円
 
【Soup】※冬季限定
- オニオンスープ・・・・・・・・・・・・・242円
 - ポタージュスープ・・・・・・・・・・・・242円
 
【A. Lacarte】
- ふわとろ~オムライス・・・・・・・・・・715円
 - 3色ピーマンの具だくさんナポリタン・・・649円
 - ごろごろ茄子とチーズの煮込みミートスパゲッティ・・・649円
 - ドアフィノとブロッコリーのボロニア風ドリア・・・・・715円
 - ドアフィノと黄玉のキーマカレードリア・・・・・・・・715円
 - ヘルシー野菜サラダ・・・・・・・・・・・・・・・・・396円
 - 手作りローストビーフサラダ・・・・・・・・・・・・・528円
 - かりかりポテトフライ・・・・・・・・・・・・・・・・319円(ケチャップ、バター醤油、コンソメ、バーベキュー)
 - 食パングラタン※冬季限定・・・・・・・・・・・・・・759円
 
メニューからもその安さが伺えます。私も思わず、こんな安くて大丈夫なんですか?と聞いてしまった程。しかも、全てボリューム満点です。


デザート、ドリンクはこの通り。
バリエーション豊富ですね(^^♪
『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』ベーカリーメニュー




コッペパンは約30種類。値段も100円台で安いです。
チーズケーキの販売も。

食パンの販売も!こちらは予約・取り置き可能とのこと!

アイスクリームの販売もありました💛なんだかついつい立ち寄りたくなってしまうメニュー展開です(^^♪
『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』テイクアウトメニュー
 
ピザ、オムライス、かつサンド、スパゲッティお持ち帰り可能との事。デリバリーもされています!家が近ければ確実に週1でお世話になるでしょう。

お酒に合いそうな一品料理もテイクアウト可能(^^♪
このご時世、家のみでのお酒のあてをテイクアウト出来るのは大変有り難いですね💛
地域の憩いの場『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』レポ

営業中ののぼりを目印にやって来ました。ナビをセットしないと迷いそうな住宅街の中にあります。

店舗横に車が2台停められるスペースがあります。車を停めて入店。ちなみに道を挟んで向かいの駐車場はカフェと関係ない駐車場となりますので注意。
ぶんぶんベーカリーお店の外~中

黒塗りですが、看板の可愛いキャラクターのせいか、どこか可愛らしさもある建物となっています。中の様子も窓越しに伺えます。
ベーカリーのようす

お店に入ると、入って右側はコッペパンのベーカリーとなっています。食事系のパンから、甘い系のパンまでディスプレイされており、自身でトレーとトングを使って選んでいきます。勿論ベーカリーだけの利用でも大丈夫です。
カフェスペースのようす

こちらは入って左側のカフェスペース。席数は14。内装は木とアクセントの黒が調和して、アットホームでお洒落な雰囲気が漂います。入れば分かるのですが、地域に根付いた憩いの場となっているのもうなずける、まった~りした空気が流れています。

印象的なのは壁上一面に書かれたメニュー。画像で見るより大きくて、インパクトがありました。

窓際には外の眺めるカウンター席も。朝に来て優雅にコーヒーとパンを頂きながら、一日を始めたいですね~・・・☆
2歳娘と『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』で子連れランチ
 
子ども用の椅子はありませんでしたが、娘は大人用の椅子に座る事が出来ました。
店内は広々としているので、ベビーカーでの入店も可能です。

子ども用にポテトをオーダー。子ども用と言いながらも味付けも丁度良く美味しくて半分は私が食べてしまいました。(てへ)ごちそう様です。にしても300円ちょっととは思えない程の量でした。

お子さんにとミニーちゃんのお皿を用意頂きました💛

そしてやって来ました!子連れに超オススメ、本命のドアフィノピザ。
クリスピーな生地に、少し甘めのトマトソース、チーズでコーティングされたじゃがいも、コーン、チーズがトッピングされています。子どもも大好きな味。大きいので食べきれず、ピザ好きの旦那に持ち帰りましたが、『生地もサクサクで重くなくて美味しい!』と完食でした。
ちなみに右下は子どもの手です。でかさが伺えるかと思います。お子様と2人、もしくは3人ならこのピザ1枚で賄えるかも…。

そして帰り際にコッペパンも購入☆
お母様が熱弁して下さったこちらのミルククリームを挟んだコッペパン。
ミ〇キーをすっきりさせた味と紹介されたが、まさにそう。ミルク感が凄くて濃厚なんだけど、甘いの苦手な人でも完食できそう。リピーターが多いのも納得。また食べたくなる味です!!
子連れにオススメな理由

1.お値段お手頃ボリューム満点!
初めて食べた際、その値段の安さとボリューム感に驚きました。ピザは直径30センチは優に超えていた感覚です。材料費を安く抑える事で、この値段を実現されているとのことでしたが、それにしても安すぎます。
2.コッペパンは、子どもの好きな味も取り揃えています。
カフェ横に併設されているベーカリーには、子どもの好きそうな味のコッペパンも多く取り揃えています。ホイップが入った甘い系のコッペパンから、コロッケ入りの食事系のコッペパンまで、多くのコッペパンが顔を揃えています。
3.店員さんの温かい人柄
聞けばこのお店、一家で切り盛りされているそう。お母様が接客して下さいましたが、最後は家から飼い犬を連れてきてくれて、車に乗る我が子を見送ってくれました。パンは直接買いに来れない方の為にも配達も行っていて、地域に貢献したいという思いがひしひしと伝わってきました。
地域に根付いた憩いのベーカリーで、カフェ&テイクアウトしてみませんか?
『いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー』アクセス情報
電車利用ですと大宮駅下車でバス利用、更に1km弱歩く必要がありますので、可能であれば車での来店がオススメです。
- \ この記事をシェアする /
 



TOP
MENU
FOLLOW ME!



