【12/26 浦和】子供と一緒に楽しめるクラッシックコンサート「さいたまクラシックBOX」第3弾 ※PR
好評シリーズ第3弾『大人も子供も!みんなで音楽の宝石箱を開けてみよう! さいたまクラシックBOX vol. 3 ~華麗なる年末ファミリーコンサート~』が、2022年12月26日に開催されました。
私達も鑑賞しましたが、さいたま市の子育てファミリーには本当におすすめしたいコンサートでした。
さいたまクラシックBOX vol.4公演決定!
2023年12月24日(日)同じく埼玉会館大ホールにて、さいたまクラシックBOX第4弾開催決定!
目次
さいたまクラシックBOXってなに?
『大人も子供も!みんなで音楽の宝石箱を開けてみよう! さいたまクラシックBOX』は、「近所で気軽に、本格的な音楽を」がテーマの演奏会!大好評シリーズの第3弾です。
0歳~入場可能で、子どもと一緒にプロの生演奏を味わえる貴重なコンサート。少しくらい子どもが声を出したり、ぐずったりしても気にならないコンサートはありがたいですね。
またクラシックと言っても、難しそうな曲目はナシ。スタジオジブリメドレーや懐かしの合唱曲メドレーなど、誰もが耳にしたことのある名作がほとんどです。
さらに!音楽に合わせたプロジェクションマッピングがステージに投影されたり・・・
演奏家の手元が大きく映し出されたりと、目でも耳でも楽しめる仕掛けが。子ども達もワクワク夢中になれる内容となりました。
- こんな方は要チェック!
-
- 冬休みはどこも混むから、お出かけ場所に困る・・・
- 暖かい屋内で、子どもとのんびりできる所があったらいいな
- 音楽ライブやコンサートは何年も行っていない
- 子どもにプロの生演奏を聴かせてみたい
- クラシックやオペラ初体験のお子さん
過去のコンサートの様子をチラ見せ!
このページを読んでくださっている方に、特別に2021年のコンサートの様子をちょっぴりお見せします。ココでしか見られない貴重な映像は要チェック!
mama今回の第3弾では、新たにハープやチューバといった楽器が加入!迫力もパワーアップしました
コンサート参加者の声
過去のコンサートでは、参加した方からこんな声が届いたそうです。ご参考までに!
- 有名な曲が生演奏でたくさん聴けて楽しかった!
- いつもはすぐ騒いでしまう子供が集中して聴き入っていることにびっくりしました
- 子供がいるのでいつもコンサートは諦めていましたが、このコンサートはそれを気にせず楽しめて嬉しかった!毎年やってください
- 手元のアップ映像が見られて、すごかった!
- それぞれの楽器の音を聴き比べられてよかった
- さいたま市でこんなコンサートがあると思わなかった。また必ず来たい
※コンサート後のアンケートより抜粋
papa私たちが実際に鑑賞してみた感想はこちら↓
- 2時間があっという間。外出先で「早く帰ろうよ~」と言いがちな娘でもちゃんと座っていた
- 子連れファミリーが大半なので、とにかく居心地が良くリラックスできた
- 1つの曲目が長すぎず短すぎず。テンポが良いから、ずっと集中していられる
- ときどき楽器や曲のマメ知識が冒頭に入ってくるから、何も知らずに聴くよりも面白くて興味もわく
- 出演者は少なめなのに、生演奏でこれだけ迫力のある演奏が聴けることに驚き・・・!
- 実際に目にするプロジェクションマッピングは圧巻・・・!ステージ全体を大きく使い、カラフルで動きも次々に変わるので楽しい
- 特に休憩時間ではない曲間でも退席しやすい空気だった。0歳児がぐずったときも、焦ることなく出入りできた
- 子ども達がノリノリだから、手拍子や拍手がよく起こって楽しい
- 子どもがちゃんと座っているから、親もステージに集中できる。集中したら歌声に感動して泣いてしまった・・・笑
- 前方の席・後方の席、どちらも良さがあった。前方は出演者との距離が近く音も迫力があって、娘もステージに釘付けに。逆に後方は、プロジェクションマッピングがきれいに見えるし、「あ、今あの楽器が音を出してるな~」と全体の動きがわかりやすい
- 普段コンサートはおろか、クラシックやオペラなんて聴く機会はほぼ無いので、子連れでこういうことができるんだなぁと改めて感動
さいたまクラシックBOX vol. 3の基本情報
イベント名 | 『大人も子供も!みんなで音楽の宝石箱を開けてみよう! さいたまクラシックBOX vol. 3 ~華麗なる年末ファミリーコンサート~』 |
---|---|
日程 | 2022年12月26日(月) |
時間 | 13:30開演(12:45開場)※コンサートは休憩込みで約2時間 |
会場 | 埼玉会館 大ホール |
最寄り駅 | 浦和駅西口から徒歩6分 |
チケット | 一般2,500円、小学生以下1,000円(未就園児は無料) ※当日券は各+500円 |
席 | 全席自由 |
主催 | オフィスノイ |
SNS | オフィスノイ公式Facebook |
2023年12月24日(日)埼玉会館大ホールにて、さいたまクラシックBOX第4弾が開催決定!
気になるQ&A
子どもが騒いだりグズっても大丈夫でしょうか?
少しくらい声を出したり泣いたりしても大丈夫。子連れファミリーが多数来場するので、肩身の狭い思いをしなくて済みます。もし周りに迷惑をかけそうになったら、一度ロビーに出て落ち着いてから再入場するのもOK。自由席なので、席が空いていれば移動もできます。
休憩時間はありますか?
前半と後半の間に休憩時間をもうけています。また曲間では司会者のちょっとしたトークも挟むので、“ずっと演奏が続いていて途中退出しにくい”なんてことはありません。会場の出入りは自由なので、お子さんのタイミングなどに合わせてお過ごしください。
ベビーカーを置ける場所はありますか?
会場には持ち込めませんが、ロビーにベビーカー用のスペースがありますのでご利用ください。
会場に、授乳室やおむつ交換台はありますか?
埼玉会館・会議棟B1階に授乳室(調乳用のお湯は無い可能性あり)と、多機能トイレ前にオムツを替えるベビーシートがあります。タイミングによっては混雑する可能性があるのでご注意ください。
※会場施設に関する詳細は、埼玉会館へお問い合わせください
チケット代・購入方法は?
前売りチケットは、
- 一般:2,500円
- 小学生以下:1,000円
- 未就園児無料
となります。当日券は各券とも+500円となりますので、前売りチケットがおすすめ。
主催のオフィスノイ代表・齊藤 舞さんにインタビューしてきた!
『大人も子供も!みんなで音楽の宝石箱を開けてみよう! さいたまクラシックBOX vol. 3 ~華麗なる年末ファミリーコンサート~』の主催者、そしてピアノ奏者としても出演される、齊藤 舞さんにインタビューしてきました!
貴重なお話が聞けたので、ぜひ最後までお読みください。
このコンサートを始めたきっかけは?
もともと夫婦でピアニストをしていて、2020年に浦和に引っ越してきました。コロナ渦で苦労もありましたが、地元の方に喜んでもらえるような音楽活動がしたいと思って団体を立ち上げたんです。
普段クラシックやオペラを聴かない方にも「ちょっと行ってみようかな」くらいの気軽な気持ちで、肩肘張らずに来てもらえる場所を作りたい。
とはいえ自分達としては「妥協のない、本格的な演奏を届けたい」。そこのバランスを取れるコンサートを開きたいと思ったのが始まりです。
ご主人の髙岡 準(たかおかひとし)さんは、今回のコンサートでも同じステージに立ちますよね。髙岡さんは、もともと浦和のご出身だとか。
はい、夫は生まれも育ちも浦和で。私のほうは浦和に知り合いも少なかったんですが、夫の地元ということで地域の方には恵まれました。
ただ、引っ越してすぐに夫が脳梗塞で倒れてしまって。幸運なことに大事には至らなかったんですが、右手に少し麻痺が残ってしまい、今は左手一本のピアニストとして活動しています。
そんなことがあったとは・・・大変でしたね。
本当に引っ越して間もないタイミングで半年間入院生活になり、当時は辛かったです。
▲左手一本で演奏するピアニストの髙岡さん
でも、私が言うのもなんですが本当に演奏がすばらしいんです。同じピアニストの私でも、左手だけで演奏する難しさを実感しているんですが、彼は左手一本のピアノ国際コンクールで優勝した経験もあります。
コンサートの1つとしてでも、彼の演奏を聴いてもらって「こんな人がいるんだ」と知ってもらえたら嬉しいなと。コンサート開催にあたって、そんな想いもありました。
papaこのページの動画にて、髙岡さんのソロ演奏も公開中です。本当に目が離せなくなるので、絶対見てほしい
プロジェクションマッピングや映像について
前回のコンサートの様子を少し拝見しましたが、映像演出がとても迫力ありました。今回のコンサートでも行われるんですよね?
もちろんあります!演奏会ってどうしても、客席とステージとの距離があるので、1つの試みとして演奏者の手元や楽器のアップを投影することを始めたんです。それがとても好評で。
プロジェクションマッピングも、ちゃんと曲に合わせた写真や映像を選んで、制作技術を持っている仲間と一緒に考えています。
例えば、演奏している曲が作曲された国の風景を映すことで、世界観を伝えつつ、ちょっとした音楽の知識を入れてみたり。
他にも、オペラ歌手の歌声に合わせて、子ども達にも分かりやすいようにルビ(ふりがな)をふった歌詞を映したり。「歌はすごいけど何を言っているかわからない」だと、もったいないので。
今回のコンサートでも、目でも耳でも飽きない工夫をしているので、楽しみにしていてくださいね。
コンサートの舞台裏など貴重なお話を聞くことができて嬉しいです。ありがとうございました!
コンサート当日には、ピアニストご夫婦の息の合った連弾が聴けるかも!?
・髙岡 準(たかおかひとし)さん
さいたま市浦和区出身。東京藝術大学器楽科卒業。同大学大学院修了。国内外のコンクールで優勝。ウィトゲンシュタイン記念第1回左手のためのピアノ国際コンクール優勝。東京藝術大学、洗足学園音楽大学、非常勤講師。
・齊藤 舞(さいとうまい)さん
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科卒業。サントリーホールオペラアカデミーにてG. Sabbatini氏のもと研鑽、第二期修了。中田喜直記念コンクールにて三浦洋一伴奏賞、NHK旭川放送局長賞受賞。オペラ・声楽アンサンブル伴奏を中心に活動。
2023年12月24日(日)埼玉会館大ホールにて、さいたまクラシックBOX第4弾が開催決定!
- \ この記事をシェアする /